いい時悪い時!いい時の心構え

vol.1529

毎日暑いですね~
ジメジメしているから
余計暑く感じます、、、

毎日現場行ったり
現地の調査行ったりと
忙しくさせて頂いています

人生悪い時もあれば
必ずいい時もある
今日のお話はそのいい時は
どんな気持ちでいたらいいか
そんなお話です

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

2025年7月日(木)号

人生悪い時もあればいい時もある

悪い時は
「絶対あきらめない」
「絶対良くなる!絶対良くなる!」と
自分に言い聞かせ続ける
どんな辛いことがあっても
命は取られない
だから諦めず頑張ろう

そう自分に言い聞かせ
頑張り続ければ何とかなります

そしてピンチを乗り越えたら
今度はいい事が待っている
今日はそのいい時の考え方
いい時の姿勢のお話です、、、

よく言われているのが
いい時が一番のピーク
いい時が一番の危険信号

そう言われています

たしかにいい時のあとは
悪いことが起きる
そして悪い時を乗り越えれば
いい時が必ず訪れる

人生そのアップダウン
そう思います

私などは人生波乱万丈なので
このアップダウンが激しい激しい💦

生きているのが大変なくらい
アップダウンが激しいのです

いい時が一番のピーク
いい時が一番危ない
そう言われている理由のひとつとして

いい時は天狗になり
謙虚さを忘れてしまったり
知らず知らずのうちに
イケイケどんどんで無謀なことを
やってしまう

そんな事が多くあるので
いい時は注意しなさい!
いい時こそ気を引き締めろ
そう言われているのだと思います

でも
人って、、、若い頃って
わかってはいるものの
注意しながら出来ないものです
わかってはいても
どうしても天狗になっていく
謙虚さを忘れてしまう

そうなってしまいます

まっ
人生それらを一通り
経験するのが良い事だと
思いますが・・・

そのアップダウンをなるべくなら
少なくしたい
いい時と悪い時の波を小さくしたい

そこで
いい時の心のあり方
いい時の日頃の姿勢

私が思うに

平常心

これです!

いい時も悪い時も平常心
これが大切、、、
そう思います

いい時も平常心
悪い時も平常心

これってめちゃくちゃ難しいことです

この常日頃平常心でいる
息子が中学時代お世話になった
シニアリトルリーグのおじいちゃん監督に
教えてもらった言葉です

いい時も
平常心を忘れずに生活する
決して天狗になることなく
謙虚な姿勢を忘れることなく

そのようにしていくと
出来ている人たちは
みな謙虚すぎるくらい謙虚です

辛いこと
色々な人生経験している人ほど
謙虚な人ですよね

それらをみな一通り経験すると
謙虚すぎるくらい
謙虚になるのでしょう・・・

そしていい時も悪い時も
平常心でいる
決して奢ることなく平常心を貫く
日々一定の心で生活する
ひとつの事に一喜一憂することなく
平常心で生きる

その事が大切ではないか
そう思います

平常心
ひとつのことに一喜一憂することなく
いい時に有頂天になることなく
どんな時も平常心を貫く

頑張って生きていきたいと思います

では、また明日(^.^)/~~~

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

【最新YouTube】

【前々回YouTube】