- 2021年10月9日
家族の命を守る為、必死に働く現場監督の仕事
vol.149 2021年10月9日(土)号 昨日の地震に強い家づくりの話の続きです・・・ タイセーハウジングでは構造計算(許容応力度計算)にこだわってきました。 しかし、この構造計算。 木造3階建ては義務とされていますが… 2階建てには義務化されていません。 つまり、やらなくてもいいのです。 なぜ […]
vol.149 2021年10月9日(土)号 昨日の地震に強い家づくりの話の続きです・・・ タイセーハウジングでは構造計算(許容応力度計算)にこだわってきました。 しかし、この構造計算。 木造3階建ては義務とされていますが… 2階建てには義務化されていません。 つまり、やらなくてもいいのです。 なぜ […]
vol.148 2021年10月8日(金)号 いや~昨日の夜の地震はびっくりしました❗❗ 東京・埼玉で震度5強 かなり強い揺れを感じました・・・ 2011年3月11日の大地震以来の強さの地震でした。 思い起こせばあの時はお客様と家の引き渡し前の立ち会い検査で横浜にいました。 道路は波打ち、信号は止ま […]
vol.147 軒ゼロでも軒先で使用できる 画期的給気部材【エアーフレッシュ】 通常、軒ゼロの住宅は 従来の軒天からの換気が出来ません。 それゆえに雨漏りの原因だったり 内部結露が生じたりします。 しかし、エアーフレッシュは軒なしありに関係なく軒先から換気が出来る画期的給気部材です。 野地板の下に空 […]
vol.145 2021年10月5日(火)号 ブログを始めて4ヶ月経過 まだまだ4ヶ月、 ぜ~んぜん4ヶ月💦💦💦 ブログを続けている人は すごいですね❗マジ尊敬します。 でも、ブログを続けていくのは大変は大変ですが、 いいこともい~っぱいあります。 最近、お客さんからブログ見てますよ❗ 中々おもしろ […]
vol.144 神奈川県厚木市を中心に 東京23区、横浜市など 狭小地が多くある地域に 延べ600棟超の建物実績がある 軒ゼロ建物の施工方法をご紹介します。 雨仕舞と通気工法 建物の外気に接する屋根や外壁材との間に通気層を設ける「躯体換気」をしっかり、行っています。 これにより湿気による結露や木材の […]
vol.143 タイセーハウジングは地域性 軒ゼロの建物を多く施工しています。 2009年に創業以来、神奈川県厚木市を中心に東京23区、横浜市など狭小地が多い地域に延べ600棟超の建物実績があります。 東京23区は特に狭小地が多く一番、狭小地に建てたのは土地面積35㎡(10.5坪)の土地に建築しまし […]
vol.142 海老名市大谷南 A様邸 令和3年9月28日(火) 上棟しました。 A様、上棟おめでとうございます❕ 笑顔がたえない、帰りたくなる家 あたたかい、幸せな家をめざし 心を込めて家づくりしていきます。 必ず、素晴らしい家にしますので 楽しみにしてくださいね😊 かなり、大きかったので真っ暗に […]
vol.141 大和市福田 I様邸 令和3年9月23日(木) 天気も晴天で上棟日和でした👍 上棟おめでとうございます。 職人一同、全力でI様の家をつくらさせて頂きます。 必ず、素晴らしい出来栄えにしますので 楽しみにしてください\(^o^)/
vol.140 先月は9月末までに注文住宅の住宅ローン減税締め切り期限があり 大忙しでしたので 上棟の投稿が滞っていました。 一気にあげさせて頂きま~す 伊勢原市東成瀬No.18 I様邸 令和3年9月8日(水) 心を込めて上棟させて頂きました・・・ 職人一同、全力で家づくりさせて頂きます。 必ず、素 […]