グラスウール充填断熱施工技術取得

vol.1559

本日のお話は。。。先日
グラスウール充填断熱施工を学び
認定証が届いたので
そちらのお話です、、、

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

2025年8月3日(日)号

グラスウール充填断熱施工を
しっかり学んで来ました

👆細かいやり方があり
もう一度正しいやり方を
教わりました

コンセントまわり配管まわりも
しっかり気密施工

ここが大事!

というところを
しっかり教わりました

弊社は今
全棟で気密測定を実施

C値平均0.5c㎡/㎡です

C値とは
住宅の気密性を示す数値
建物の延床面積に対する
隙間面積の割合で小さいほど
気密性が高い家です

大工さん、現場監督
みーんな頑張っています

というわけで

グラスウール充填断熱施工マイスター
みんな取得しました

これからも引き続き断熱気密施工
しっかり行っていきます

では、また明日(^.^)/~~~

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

【最新YouTube】
【前回YouTube】